癒しの洞窟「富栖の里」(とみすのさと)
2016年 03月 25日

若草色の美しい水をたたえた可愛いダム。おもわず息を飲むほど美しい安富ダム。しばらくたちすくむ。
そこから大河渓谷にそって山道を進む。渓谷のせせらぎ、夏の涼風、秋の紅葉と四季折々の自然に囲まれた秘境と言えそう。
へぇーこんなところに⁉
期待とワクワク感に溢れながら😂🙋
金鉱山(旧富栖鉱山)のなかで壁面の切口に僅かでも金の破片でも?
目を凝らすが?まさか?(笑)
年間を通じて坑道内の温度が30度弱。湿度80%程度だったが爽やかな心地よさに癒された❗
いわゆる温泉ではないが?。
体内の活性酸素を打ち消す作用があるので「ホルミシス効果」と呼ばれ健康増進に有益だとか?。
テレビ取材が入って急にお客が増えて困っているとか?
体験者の声が印刷物で紹介されていたが、不便なところなのでしょっちゅう来るわけにはいかない

やまさきのちかくにお住まいと言うガイド役のTさんのお陰で初体験。有難う
すぐ近くの安富ダムから以前に一度いったことのある「鹿ヶ壺かかしの里」に回り、4月3日迄開催されているかかし村のひな祭りイベントを楽しませてもらった。
乞う次ページ御期待
by yukihime70
| 2016-03-25 21:48
| 小さな旅